応募条件に満たない場合も応募可能?アピールポイントの見つけ方について解説!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
応募条件‐eyecatch お仕事探し

応募条件を満たしていない求人に応募は可能でしょうか?

募集条件を満たしてないから…と応募を諦める前に読んでくださいね。

スポンサーリンク

応募条件に満たない場合も応募可能?

応募条件として明記していても、それが絶対条件だとこだわっていない会社もたくさんあります。

「できればこういう人に来てほしい」という希望が反映されていたり、「以前採用したひとはこうだったから」という理由で応募条件が記載されている場合もあります。

応募条件を満たしていない場合でも、アピールポイントを見つけ積極的に応募していきたいですね。

アピールポイントの見つけ方

応募条件を全て満たしてなくても応募を受け付ける会社は皆さんが考えているより多いと思います。

1.実務経験があれば、資格や学歴が条件を満たしていなくても応募できることが多いので、是非チャレンジしてくださいね。

〇経理事務の経験者で簿記資格がないなど
中途採用では、求められているのは資格より即戦力になる実務経験です。
(但し、業務上必須の資格がない場合は採用の可能性はとても低くなりますので見極めが必要です。)


2.資格があれば実務経験が少なくても応募できる場合も充分考えられます。

〇調理師の免許があるけれど実務経験が応募年数に足らないなど
年数が足りなくても、会社が求める業務をこなすことができれば採用の可能性は高まります。
実務経験年数は目安として記載されていることも多いです。


前職で経験した具体的な職務内容やスキルを得るために努力したことを具体的に伝え、どのように貢献できるのかをアピールしてくださいね。

【事例】若年層なら「成長意欲」を伝える!

若年層であれば経験や資格がなくても、会社側が「面接で一度話を聞いてみよう」と考えることも多いと思います。

のぞむくんは、自動車整備士の求人の面接を受けています。

社長さん
社長さん

経験はないようだね。
どうして自動車整備の仕事を選んだの?

のぞむくん
のぞむくん

はい。経験はありませんが、高校が機械科でしたので、その知識を活かしたいと思いました。
また、御社の教育制度が充実しているところに惹かれました。

社長さん
社長さん

じゃあ、資格を取る気もあるんだね?

のぞむくん
のぞむくん

はい、資格も取得し様々な車種を担当できるように技術を身につけたいと思います。

のぞむくんは、基礎的な機械知識があること、成長したい気持ちなどを伝えることができたみたいですね。

業界は違っても興味を持ってもらえそうな経験や知識を具体的に伝えると効果的です。

若年層の場合は、志望動機に加え、成長意欲、コミュニケーション能力を重視する会社が多いと思います。

まーちゃんのひとりごと

応募条件を満たしていないと採用選考で不利なスタートになりますが「一緒に働きたい!」と思ってもらえることが成功の第一条件です。

前向きな就職活動でチャンスをつかんでくださいね。

応募条件に満たない場合も応募可能?アピールポイントの見つけ方について解説!のまとめ

いかがでしたか?

みなさんを少しでも後押しできたらうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

プロフィール
まーちゃん

元ハローワーク職員のまーちゃんです。
大学では労働法を専攻し、ハローワークで「働くこと」に33年間携わってきました。
これまでハローワークで学んだこと経験したことを中心に「働くこと」に役立つ知識をわかりやすくお伝えできればと思っています。

まーちゃんをフォローする
お仕事探し
にほんブログ村 転職キャリアブログ 求人・採用へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
まーちゃんをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました