【ハローワーク 応募したい求人があったら】見つけたら早い方がいいについて解説!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
即応募 お仕事探し

ハローワークで求人を見つけた際に、「紹介期限までに応募すればいい」と思い込んでいる人も少なくありません。

しかし、実際には採用が決まると紹介期限日を待たずに求人は消えてしまいます。

希望の求人を逃さないためには、早めの応募が大切です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハローワーク 応募したい求人があったら

ハローワークの紹介期限日とは

ハローワークの求人票には、紹介期限日が設定されています。
この期限を過ぎると、採用決定したかどうかにかかわらず求人情報が掲載終了となり応募できなくなります。

◆求人票には紹介期限があります。
求人票の紹介期限は、“受理した月の翌々月の末日まで”です。求人票の上部中央に期限が記載されていますので、ご確認ください。
例:4/1 に求人受理 → 6/30まで有効
  5/15に求人受理 → 7/31まで有効
引用:福井労働局

ここで注意して頂きたいのが、紹介期限日=募集期間ではないことです。

求人者が「採用を決定した」もしくは「応募者が多数になった」と判断した場合、紹介期限前でも求人は削除されます。

紹介期限まで「まだ余裕があるからもう少し考えてから」と思っている間に、募集が終了していることもあり得るので注意が必要です。

見つけたら早い方がいい

事務職のように人気のある職種や他の求人と比較して労働条件が良いものなどは、短期間で応募者が集まり募集が打ち切られることも多いです。

また、欠員募集などで求人者が迅速に採用決定したいと思っている場合も少なくありません。

応募を先延ばしにしていると、希望の求人を逃してしまう恐れがあります。

スムーズに応募するためのポイント

希望する求人があった際に、スムーズな応募をするために次のポイントをおさえましょう。

1.履歴書・職務経歴書はすぐに提出できるように準備をすすめる
履歴書・職務経歴書の作成に時間がかかると、応募のタイミングを逃してしまうことがあります。
志望動機やアピールポイントなどは応募先ごとに考えることが必要ですが、あらかじめベースとなる応募書類は作成しておきましょう。

2.応募の相談は早めにハローワークで行う
「気になる求人があるけど、まだ迷っている…」という場合でも応募状況などの確認は早めにしましょう。

スポンサーリンク

求人に応募するか迷う

敦君がクリアファイルからたくさんの求人票を取り出し、求人応募の検討をしています。

敦君
敦君

気になる求人はあるけど、まだ迷っているんだ。

友達
友達

たくさん求人票をため込んだね。
まだ、募集中かちゃんと確認してる?

敦君
敦君

しているよ。紹介期限日は今月末だからね。

友達
友達

敦君!紹介期限日=募集期間じゃないよ。
採用されたり応募者が予定数に達したら求人はストップし応募出来なくなるよ。
すぐにハローワークで確認しなきゃ。

敦君がファイルで大切に保管し応募するか迷っている求人も、先に採用が決まったら求人は削除され、応募出来なくなります。

希望の求人が見つかったら、迷わず早めに応募していきたいですね。
後回しにすると他の応募者に先を越されてしまうかもしれません。

紹介期限日は応募の締切日のことではなく、最大限公開可能な期限であり『採用者が決定した場合』や『求人者から募集打ち切りの連絡を受けた場合』などの理由により、多くは期限日より前に求人取り下げとなりますので、早めのご応募をお勧めします。
引用元:ハローワーク福岡中央

まーちゃんのひとりごと

気になる求人があったとしても、「もう少し考えてからにしよう」、「応募中の選考結果が判明してからにしよう」と思うことも多いと思います。

でも、気になっている求人が応募終了となってしまったら後悔するでしょうし、また次に応募したいと思える求人に出会えるのは数週間先かもしれません。

そうしているうちに失業期間が長期化する…という悪循環に陥らないよう、応募する基準を設けて基準に達した求人には積極的に応募するなど自分自身の応募ルールを作るといいと思います。

スポンサーリンク

【ハローワーク 応募したい求人があったら】見つけたら早い方がいいについて解説!のまとめ

いかがでしたか

応募するにはたくさんのエネルギーが必要になるので、どうしても慎重になると思いますが、求人の紹介期限日=募集期間ではないことにはくれぐれもご注意ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
まーちゃん

元ハローワーク職員のまーちゃんです。
大学では労働法を専攻し、ハローワークで「働くこと」に33年間携わってきました。
これまでハローワークで学んだこと経験したことを中心に「働くこと」に役立つ知識をわかりやすくお伝えできればと思っています。

まーちゃんをフォローする
お仕事探し
にほんブログ村 転職キャリアブログ 求人・採用へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
まーちゃんをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました